自分が今までに作った、カメラ趣味向けのツールを紹介してみる

この記事は、 カメクラが沼へ誘う Advent Calendar 2022 4日目の記事です。前日の記事はシュンスケさんの「最近FUJIFUILM X100Vが高く売れるらしい #カメクラの沼カレ2022」でした。EV換算機URLタイトル通り、撮影設定を2つ入力すると、露出を揃えるためにEV値をどれだけ調整すればいいか分かります。例えば添付画像の場合、「F2.8・1/500[s]・ISO100・…

続きを読む

ヒトリジャン Ver.2.0.0に至るまでのウラ話

ヒトリジャンは、ミリマスの二次創作ボードゲーム「ミリジャン」の更に二次創作です(=三次創作)。GitHubでソースコードを公開しています。ミリジャン本体を持たない状態から開発が始まったググってルールをなんとなく把握した上で開発を始めました。そのため当初は、次のような「誤差」が生じていました。ユニット一覧の情報が、実際のミリジャンから大きく乖離していた(特にAS組)控え室(麻雀における河)を実装し…

続きを読む

まさかSeesaa BLOGで「Markdown Here」のバグを踏むことになるとは……

概要「Markdown Here」というイケてるブラウザ拡張がある具体的には、テキスト欄に打ったMarkdownをリッチテキストに変換してくれるただ、イケてないことに、Seesaa BLOGでコード引用のMarkdownを使用しようとすると、コードの改行が反映されないWorkaroundMarkdownを変換した後、次のように手動でHTMLコードを書き換える記事投稿ページにて、「リッチテキスト」…

続きを読む