概要
サノバウィッチやRIDDLE JOKERをクリアし、次に手に取ったゆずソフトがこのタイトルでした。理由としては主に3つ。
- もともと有名なタイトルであり、いつかはクリアしてみたいと思っていた
- 和風テイストな内容に興味を惹かれた
- Switch版のVtuber実況動画が挙がっていたので、それを「ゲームクリア後に」観たかった
ゲーム開始は2022/5/31、ゲーム完走は2022/7/5でした。
さて、今日から『千恋*万花』(ゆずソフト, 2016) を少しづつ進めていきますよ。 pic.twitter.com/8XbDfIz6H8
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) May 31, 2022
『千恋*万花』を完走した感想ですが、前作『サノバウィッチ』と同様、どの√も濃密で十分楽しめました……さすがにメインヒロインsとサブヒロインsとで√の濃さに差はありますが。前にも書いたように、乗り越えるべき相手に対するアプローチが√毎に異なる点も、巧いシナリオだなと感じました。 pic.twitter.com/3NYkBB4Rxx
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) July 4, 2022
シナリオの出来の良さが『サノバウィッチ』以来
これは一般論ですが、ヒロインなど、キャラの扱い方が下手なシナリオだと、ルート全体の印象が悪くなります (『カミカゼ☆エクスプローラー!』で一度あった) 。その点、ゆずソフトのゲームは、「キャラの可愛さ」「シナリオが重くなりすぎないこと」が安定しているため、ストレスを溜めずに読み進められました。
しかし、シナリオ自体の面白さに差があると、例えば「あやせルートと茉優ルートだけ走ればいい」などといった、アンバランスな感想が生まれてしまいます。せっかく複数のルートがあるのですから、それぞれの持ち味が生かせるものであるべきだと、個人的には感じます。
そこへ行くと『千恋*万花』は、どのルートにも意味を持たせていて優秀でした。
- 朝武家の過去が明かされる芳乃ルート
- 常陸家の過去が明かされる茉子ルート、
- ムラサメちゃんの過去が明かされるムラサメルート
- 穂織の地で起きたゴタゴタが明かされるレナ ルート
- 朝武家以外でも生活する意義を見いだすサブヒロインルート
それぞれの視点から物語が解き明かされることで、より多角的に「穂織」について知ることができます。例えば私の場合、「4番目のヒロインだしおまけ要素が強いかな」とレナルートから始めたところ、いきなり穂織の秘密が明かされる展開に驚愕したものでした。が、逆にそれによって、他のルートの展開を読み解きやすくなりました。
こうしたバランスの良さも『サノバウィッチ』譲りで、非常に良いゲームだと私は感じます。
各√の詳しい感想
レナ・リヒテナウアー
ヒロインとの出会い方がラブコメ感強かったですし、当人が朗らかなこともあって、ゆるーい展開になると思ってたのですよ。
でもそうじゃなかった。いや、それだけじゃなかった。
レナが憑代の影響を強く受けたことにより、彼女はたびたび夢の中で、穂織……そして土地神に起きた出来事を追想していきます。シナリオを読むプレイヤーとしては興味深い内容ばかりですが、それを間近で感じる彼女としては、感情を動かされ、不安と興奮が入り交じったかのような気持ちになったことでしょう。その情報を主人公(将臣)らと共有しながら過去を探っていき、そして遂に「呪い」の原因を突き止める……といった、読ませる展開になっています。
もちろんその間には、外国人留学生であることから来る海外ネタや友達付き合い、そしてもちろんラブコメ展開についても語られます。性格は朗らかながらガードは堅かったところ、将臣のお世話になっていくにつれて、徐々に惹かれていく描写がたまりません。特に、
ああああああっ!良い!!凄く良い!!!
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) June 11, 2022
(台詞は是非製品版でご覧ください) pic.twitter.com/Wom0jZhNZJ
ここの (愛の告白という文化について)「こんなに嬉しくて、幸せな儀式なら、きっとみんなみんな、たくさんハッピーになれるはずですから!」と、
これはキレのある発言ですわ。名言と言ってもいい。 pic.twitter.com/GAC80s17Uy
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) June 11, 2022
ここの (レナが穂織のゴタゴタに巻き込まれたことについて)「2人のことなのに、マサオミにだけ責任があるみたいに思ってるのが、凄く変! とても変ですよっ」が最高に良かったです。また、この後にある、
え、ちょっと待って凄い、この発想凄くない?#千恋万花 pic.twitter.com/tpDnXopIUg
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) June 11, 2022
「ビデオチャットツールを使って遠く離れた家族と同じ星を見る」という描写が凄い……その発想はマジで凄い……。
この他にも、良い意味で予想を裏切る展開が頻発します。シナリオの筆が乗ったのでしょう。前述したように、他のルートも素晴らしい出来でしたが、初見殺しのインパクトは、このレナのルートが随一でした。
なお、一番笑ったのは、シナリオ中のエピソードの影響か、レナのことを将臣が「女神」とか「天使」とか呼びだしたことでしょうか。なんというバカップル。
鞍馬小春、馬庭芦花
飲食店で提供するお菓子開発を主題に、幼馴染な2人との仲が狭まっていく展開。サブヒロイン√らしく分量はアッサリしていますが、ヒロイン達の魅力はよく出ていたと思います。芳乃に関する問題が一段落し、志那都荘に移住し、田心屋に通い詰める展開になるため、他のヒロインがほとんど出てこない……というのはじわじわ来る。
『千恋*万花』鞍馬小春√を完走しました。 pic.twitter.com/UHvBxu2Xz5
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) June 25, 2022
『千恋*万花』馬庭芦花√を完走しました。
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) June 25, 2022
何気に、サブヒロイン√にも専用ED曲があるのは丁寧ですよね。
小春とは可愛いのベクトルが違う気もしますが、どちらかと言えば芦花√の方がすき。
サブヒロイン√だとエピローグの分量も控えめなんですね。 pic.twitter.com/Ytxe5DXnF9
なまじお互い仲が良いため、互いに互いを推していく……といった筋書きは、別メーカーになりますが『大図書館の羊飼い』の鈴木佳奈ルート・御園千莉ルートを彷彿とさせます。
あーなるほどね、この√の味わい方 完全に理解した。 pic.twitter.com/4zTzcGeN0M
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) June 22, 2022
……はい。 pic.twitter.com/KyeIyjJZdA
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) June 25, 2022
ムラサメ
純愛ゲーにおける異種婚姻譚は、人間ではない異種の側が人間に「成る」展開が多く、本作もそれに違いません。ムラサメは元人間ですが、叢雨丸に宿る管理者として、ごく一部の人間にしか見えない魂のような存在なため、「最悪、転生でもして復活するんだろうな」とは思っていました。『千恋*万花』はエロゲーなので、何らかのギミックでエッチする描写は必要ですし……。
ただ、まさか肉体が御神体(全裸)として封印されていたというストレートな展開だとは思わなかったよ。叢雨丸の人柱として提供されていたそうですが、地面に埋まっていたとか灰になっていたとかじゃなくてよかった。
この展開、Steam版ではどう表現されるんだろう……
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) June 28, 2022
また、生前は病弱だったとのことですが、がんとか結核とか言われなくてよかった……肺炎で済んだ……。他のルートでも触れますが、この辺り、ヒロインの扱いに手心があるのはゆずソフトらしいですね。
○○○○○○○○○か……○○とか言われなくてよかった……#千恋万花 https://t.co/OIDT21lMyP
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) June 28, 2022
シナリオの方ですが、それはもう丁寧丁寧丁寧に。「頼りがいのある引っ張ってくれるような男がいい」と言われた後にムラサメの手を引っ張ってみたり、内心疎外感を感じていたムラサメを、ムラサメが見えない仲間にも紹介してみたり。いろいろあったので一行では書きにくいですが、細やかな誠意を感じる良いテキストでした。
この台詞はセンスの塊ですわ……! pic.twitter.com/zZQuVN687W
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) June 26, 2022
ちなみに、
ろかおねえさん(たごりや)「長い髪で、露出が多くて、太ももとか見えてて、ちょっと子供っぽい感じする、ふわ~……って体が浮いてるのが幽霊です」
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) July 3, 2022
将臣「女の子やぞ」 pic.twitter.com/MkZ0s5Xa7K
常陸茉子
散々他人(将臣)の恋愛を煽ってきたキャラだったので、自分自身(茉子)はどうなのか……とプレイ中は気になっていました。『サノバウィッチ』の戸隠憧子先輩、『RIDDLE JOKER』の式部茉優先輩など、ゆずソフトは、その手の耳年増枠を毎回用意してくれている印象です (芦花姉も似たようなものだが省略)。
共通ルートはシナリオの関係上、朝武家に住む面子との絡みが多いので、茉子との会話も当然多い。 pic.twitter.com/QIO9C6oyS6
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) June 30, 2022
そもそも茉子は、『千恋*万花』の薄い本筆頭に上がるだろうぐらい、えっちな要素が強く、『#茉子とえっち』というハッシュタグがTwitterトレンドに登場して大騒ぎになるほどでした。あまりの反響に、ゆずソフト公式も、次作『RIDDLE JOKER』のカウントダウン動画にて、この事故をネタにするほど。
18禁美少女ゲームヒロインが唐突にTwitterトレンド第1位に! 謎ワード「#茉子とえっち」とは何だったのか|おたぽる
突如トレンド1位に現れた「#茉子とえっち」とは一体?真相はゆずソフトのエロゲ最新作だった | HENTAIまとめ
Twitterトレンドで完全勝利した常陸茉子UC - ニコニコ動画
しかし蓋を開けてみると、少女漫画が好きな、恋に恋する乙女枠でした。こちらのパターンもゆずソフトでは恒例ですね(因幡めぐる、二条院羽月など)。こういったパターンにおいて、登場するのがなぜか「少女漫画」で「ラブコメ」じゃないのはいったいなぜなのだろうか。
こちらでお待ちください (何食わぬ顔で娘の部屋にin) pic.twitter.com/R1VcQyCwob
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) July 1, 2022
これは感想と言うより愚痴なのでfusetterにしますが、○○○○○○○○○○○○○、なので○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○、ってのは○○○○○○○○○○○○○○○○? https://t.co/5T0yndEqpQ
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) July 1, 2022
ただ、彼女の本質はそこではなく、自分自身に自信がない感覚……いわば劣等感との葛藤が、印象深く感じました。それこそ、朝武家に仕える機械、と自重するほどには。ツイートはしていませんが、Another Viewに「ワタシは、生きたい……人間になって……ちゃんと生きたい」という台詞まであるのは衝撃的でした。
次作の羽月ほど極端ではないものの、茉子も茉子でどこかこじらせているな…… pic.twitter.com/OGG9MxekhQ
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) June 30, 2022
褒めすぎて茉子の霊圧が消えそうなんだが!!? pic.twitter.com/GQww54maut
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) July 1, 2022
その原因としては幾つかあるのですが、「実は常陸家が村八分にされているのでは?」については明確にNOと突きつけられたのは良い展開でした。言い換えると、前述した「ゆずソフト特有の手心」です。
茉子√で、○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○と○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○描写がありましたが、○○○○○○○○○○○○○○○○○と思ってしまった……。#千恋万花 https://t.co/ljPXLvLfWs
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) July 1, 2022
そうした自信のなさを解決するため……もとい、常陸家に掛けられた呪いを解決するため、恋人のフリをする展開は強い……あまりにも強い。他のヒロインのルートでも書きましたが、キャラクターの可愛さ、もとい扱いの良さは、安心と信頼の品質なんだよな。
ほんまやでしかし pic.twitter.com/8Ud9j570vP
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) July 2, 2022
褒め殺しを受けて身代わりの術を使ってみるなどのギャグ展開こそあれ、
茉子「それは残像だ」 pic.twitter.com/TGNtMsUTdr
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) July 2, 2022
交際を始める前も始めた後も、ちゃんとイチャイチャが味わえて楽しかったです。
こもわた遙華さん曰く、座ってからわらび餅をあーんさせるまでの流れについて、
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) July 2, 2022
「この流れが1枚で処理しきれなくて
あーんは別でまるごと作らせてもらいました。
あーんアップがSDですまない…!」
そうです。絵が可愛いのでヨシ! pic.twitter.com/oI7ky03XcA
また、「他のルートを知っていると余計に楽しめる」要素が多分に多く、特にレナ√を先に経由していると刺さる描写が多かったな、と。あれだけ卑屈だった茉子が、他人(獣)の卑屈にも向き合えるようになるなんて……!
ああ゛ッ!? お前お前お前!!! pic.twitter.com/J9c81Ohgfl
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) July 3, 2022
そういった点で、何より読後感がとても良かったシナリオでした。
綺麗――! pic.twitter.com/JAcqXMcTem
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) July 3, 2022
(ここで獣にバカップルをツッコまれるのは草しか生えないのよ)
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) July 3, 2022
朝武芳乃
ラストミステリー、不思議発見。
ちゃろー☆
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) July 3, 2022
『千恋*万花』芳乃√を始めます。 pic.twitter.com/zZTUmCBVEj
……いよいよもって最後だな、とプレイ開始時は感じていました。展開はまぁ、呪いがぶり返してきたのに対処するんだろうな、と予想していました。レナ√や茉子√で見ましたからね、「獣」。分家である常陸家にも影響を振りまいていたほど、朝武家でも当然出張ってくるはずです。
その予想に違わず、登場した「獣」。言われてみれば確かにそうよな、あの犬耳が「誰の目にも見えるようになる」ということは、穢れを落とす作用がある温泉に入っても解決できない何か(=獣から飛んでくる呪い)があるということだもんな。
確かに、○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○といった言及がありました。それはつまり、○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ということ……!#千恋万花 https://t.co/EAbtH7j9Zy
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) July 4, 2022
そしてそれを解決するために、獣と対峙する主人公達。穢れ、そして呪いと戦う手段が√毎に異なっていて、読み応えあるな……と感じました。もっとも、サブヒロイン√だと獣とは戦わないので、最終的に芳乃がどうなってしまうか分からないのですが……。
√毎に「敵」への対処法が変わっていくスタイル、良いですね……よく出来たシナリオだ (n回目) 。
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) July 4, 2022
そして呪いも無事に解決し、エンディング。呪いが解けたので(呪いが露見しなくなるので)穂織の外に出ることができた芳乃、今まで朝武家で産まれなかった男児の誕生……。エモいシーンが叩き込まれて、私も画面の前でマジ泣きしそうでした。
泣いてまうやろそんなの……
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) July 4, 2022
これにて、『千恋*万花』朝武芳乃√を完走しました。他の√の品質も高かったですが、芳乃√は涙腺への破壊力が特に高かったですね……。 pic.twitter.com/m3AK42AkM8
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) July 4, 2022
キャラ面で行くと、クソ真面目で頑固……そして自分に負い目を感じていた少女が、
一体何のシチュエーションなのかは本編をチェックだ! pic.twitter.com/oJPe3ZkCgz
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) July 3, 2022
未来予知:する pic.twitter.com/AhBag4BLj1
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) July 3, 2022
主人公に本心を打ち明けられるほどに打ち解け、
ちゃんと言えたじゃねえか。 pic.twitter.com/M3s9EuyqbB
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) July 3, 2022
そして結ばれる……といった王道展開。鍋の〆の雑炊のように、胸に染み渡るなぁ……。
そこにいるのは巫女姫様ではなく、1人の可愛い女の子だった。 pic.twitter.com/SA8l2ptFx7
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) July 3, 2022
なるほど、これがやりたかったのですね。
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) July 4, 2022
アニメーションが凝られていて凄い。#千恋万花 pic.twitter.com/gskkDxdB1a
でも芋けんぴはやめようね?
と思ってたら芋けんぴも出てきて草 pic.twitter.com/SmHgZ7EypB
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) July 3, 2022
ちなみに玉子焼きを作るシーンについて、担当声優の遥そらさんと、SD絵を描いたこもわた遙華さんからそれぞれコメントがありました。OP直前という印象深いタイミングで、平和に玉子焼きを作るだけでなく戦争に至ったのは、まさかこもわた遙華さんの関与があったからだとは。
この前、『千恋*万花』Switch版発売記念特別コメント動画が出ましたが、芳乃の中の人である遥そらさん曰く、昼の弁当に入れる卵焼きは砂糖入り、夜におかずとして食べるものは醤油入りが好きだそうです。 pic.twitter.com/ZdJN2WXnjP
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) June 30, 2022
こもわた遙華さん曰く、
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) July 3, 2022
「本来は卵がうまく割れたくらいまでの平和なシーンだったのですが、砂糖論争でぐぬぬとなるところまでSDシーンを延ばしてもらいました」
だそうです。草。 pic.twitter.com/3lLNUtbimN
まとめ
どの√も光る……どころか輝くものがあり、甲乙付けがたい。前にも書きましたが、『サノバウィッチ』に並ぶ傑作ゲームでしょう、これは。
おまけ
本作のアイキャッチは、共通ルートで2種類、個別ルートで各2種類づつあります。後者はヒロインが6人で12枚、それぞれが干支に対応しており、2枚あるうちの片側は必ず「恋愛成就」です。こういった法則性を見つけていくのも楽しいもの。
あー、なるほどね。アイキャッチは
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) June 26, 2022
・共通ルート用 (2種類ほど)
・個別ルート用 (ヒロインごとに2種類)
あって、後者には絵馬が掛かっていて、そのうち一方は必ず「恋愛成就」なんだ。 pic.twitter.com/nY2pORFLkW
今気づいたのですが、『千恋*万花』のアイキャッチの絵馬の絵って、一緒に描かれている動物が十二支のそれなんですよね。
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) July 1, 2022
ヒロインごとに2枚、ヒロインは6人、よって12枚に全種類描ける、と。
手元に『えろげのSDのほん』がありますので、そちらで容易に確認できました。https://t.co/a6RYu7L8JG
それと、ゆずソフトの場合、CHAPTER表記が立ち絵より奥側に来るようです。こちらも新たな発見でした。
『RIDDLE JOKER』も起動してみましたが、こちらはチャプター表示と立ち絵が激突しないように調整されているようで……
— YSR@喫茶ステラ攻略中 (@YSRKEN) June 28, 2022
あ、これも一部のシーンで立ち絵が前方に出てくる! pic.twitter.com/GVyEejUUhQ
この記事へのコメント