この頃欲しい物についてリストアップしてみる (2021年09月)

概要

ときどきこのテーマが浮かぶなら、もう毎月の恒例行事にしようぜと思いまして。

2021年08月 2021年05月 2021年02月

Tier 1 (確実に欲しい)

新型Nitendo Switch

具体的にはリングフィット用に欲しいなと。もっとも、既に抽選予約に申し込んでますけどね。有機ELになって画質が向上したそうなので、画面を見ながらのプレイが捗る気がします。

リングフィット

いずれ買うことは確実なのですが、順番としては、Nintendo Switchを確保した後に注文しようかなと。リモートワークに伴い運動不足が甚だしいので、これを機に運動して健康状態を改善させる予定。

リングフィット アドベンチャー -Switch
リングフィット アドベンチャー -Switch

Tier 2 (あると便利かも、ぐらいの認識)

EOS R6

現在所持しているカメラ構成だと、動体撮影が得意じゃないという課題があります。また、LUMIX S PRO 70-200mm F2.8 OISが思いの外高い。そのため、LUMIX S5をoutしてEOS R6をinし、例えばEF70-200mm F2.8L IS II USMを動体用に据えたら便利そうかなって。

ただし、RFレンズが概ね高額なのでアップグレードしにくいのと、広角端14mmをEFマウント/RFマウントで出しづらい(種類が少ない)のがネックでしょうか。ストロボは……TT350OはともかくTT660は動くはずなので問題は少ないかも。手持ちのTS-Eレンズを付けた際の感触も実は未テストだったり。

Canon ミラーレス一眼カメラ EOS R6 ボディー EOSR6
Canon ミラーレス一眼カメラ EOS R6 ボディー EOSR6

より高出力のUPS

時短目的。現状の550VAでも それほど困らないのですが、750VAあれば余裕を持ってGPUを回せるだろうなと。もっとも、グラボの放熱が追いつくならの話。

ES 750 BE750M2-JP E
ES 750 BE750M2-JP E

ブルーレイディスクドライブ

今日日、ディスクドライブは利用頻度が少なくなりました。ただ、全く要らないわけではなく、映像メディアの再生・CDのリッピング・ソフトウェアのインストールで使うこともあったりします。昔にPCを自作した際は、ブルーレイ対応が要らなかったので、DVDスーパーマルチドライブを充てがっていました。

ただ、ブルーレイディスクを複数所持するようになると、再生のためだけに古いノートPCを引っ張り出したくないなと感じまして。PCに内蔵、もしくは外付けで付けられたら便利だろうなと。手軽さという意味では外付けの方がいいかな?

AKG K712の新しいイヤーパッド

安価な互換パッドは幾らでも販売されていますが、純正じゃないと音が変わってしまうそうなので。

ただ、純正だと割と高額なのが悩ましい。パッドに出せる金額かと言われると……。

USB PD対応の小さな充電器

現状、手元のUSB充電環境は、「Anker PowerPort I PD - 1 PD & 4 PowerIQ」を使用しています。

Anker PowerPort I PD - 1 PD & 4 PowerIQ(Power Delivery対応 60W 5ポート USB-C急速充電器)【PSE認証済 / Power Delivery対応 / PowerIQ搭載】 iPhone XS / XS Max / XR、iPad Pro (2018, 11インチ) / MacBook / MacBook Air (2018)、Galaxy S9、Xperia XZ1、その他Android各種対応(ブラック)
Anker PowerPort I PD - 1 PD & 4 PowerIQ(Power Delivery対応 60W 5ポート USB-C急速充電器)【PSE認証済 / Power Delivery対応 / PowerIQ搭載】 iPhone XS / XS Max / XR、iPad Pro (2018, 11インチ) / MacBook / MacBook Air (2018)、Galaxy S9、Xperia XZ1、その他Android各種対応(ブラック)

ただ困ったことに、手持ちのカメラ(LUMIX S5、LUMIX S1R)のバッテリー充電を行う場合、USB PD対応のType-Cポートから充電ケーブルを引っ張ってこないと、満足に充電されない……といった問題が。また、スマホもPDポートからの方が充電が速いので、帰宅するとUSB PDポートが取り合いになりがちでした。

そのため、ヘタなType-Aポートより、USB PD対応のType-Cポートを増やしたいんですよね。Anker Nano II 30Wのように小さなやつを増やすべきか、Anker PowerPort Atom PD 2のように大型のやつを増やすべきか……

Anker Nano II 30W (PD 充電器 USB-C)【独自技術Anker GaN II採用/PD対応/PSE技術基準適合 】MacBook PD対応 Windows PC iPad iPhone Galaxy Android スマートフォン ノートPC 各種 その他機器対応 (ブラック)
Anker Nano II 30W (PD 充電器 USB-C)【独自技術Anker GaN II採用/PD対応/PSE技術基準適合 】MacBook PD対応 Windows PC iPad iPhone Galaxy Android スマートフォン ノートPC 各種 その他機器対応 (ブラック)

Panasonic EVOLTA用の急速充電器

通常充電器バージョンを以前購入しましたが、充電時間が半分になる方が便利だと後から気づきました……。

この記事へのコメント